入院のご案内
入院の手続き
入院申込兼誓約書、身元引受書兼診療費等支払保証書をお渡しいたします。ご記入後、看護師にお渡し下さい。
持参していただくもの
健康保険証・診察券・印鑑の他、日用品として最小限のものをご用意下さい。
寝具は病院で用意した寝具を使用していただきます。但し、電気毛布(アンカ)の使用については看護師に申し出て下さい。電気器具については、原則持ち込み使用はできません。
現在、「内服薬等」のある方は、その「薬」をご持参下さい。
例えば
- 洗面用具、はし、コップ、スリッパ、やかん(小)、ティッシュペーパー、ポット、寝間着、肌着類等
※健康保険証の変更があった場合は至急1階会計までご持参下さい。
※多額の現金、貴重品はできるだけお持ちにならないようお願いします。また現金・貴重品は一切お預かりいたしませんので、くれぐれもご留意下さい。万一盗難事故発生の場合、当院は責任を負いかねますのでご了承下さい。
食事について
食事は医師の指示により、患者さんの症状にあわせたものを用意しております。
飲食物の治療の妨げや食中毒の原因になる場合がありますのでご遠慮下さい。
また配膳されたお食事はなるべく早くお召し上がり下さい。
※管理栄養士による栄養食事指導を行なっています。ご希望の方は看護師にお申し出下さい。
---- 配膳開始時間 ---
朝 食 | 午前 7時 30分頃 |
---|---|
昼 食 |
午後 0時頃 |
夕 食 | 午後6時頃 |
面会時間
面会時間 | 13:00 ~ 20:00 |
---|
症状により、面会をお断りする場合があります。患者さんの安静のためにも午前中は面会をお断りしています。面会謝絶・絶対安静の札がかかっている病室の患者さんへの面会は固くお断りいたします。飲酒・院内での喫煙は固くお断りいたします。喫煙は院外の所定の場所でお願いいたします。
入院中のお知らせ
- 緊急時(火災等)に備え、非常口などの説明を看護師がいたしますので、確認をお願い致します。
- 正面玄関は午後5時30分(土曜日は午後1時)から翌朝7時30分まで(休院日は終日)閉鎖します。北通用口へお廻り下さい。北通用口は夜8時10分から翌朝7時まで鍵をかけますが、緊急の場合はインターホンでお話下さい。
- カード専用テレビが備えつけてあります。カード購入は各病棟食堂(デイルーム)の自動販売機をご利用下さい。
※1枚1,000円で1,500分(25時間)利用できます。テレビカードの精算機は1階の入退院受付に設置してあります。 - 貸し冷蔵庫は100円/日です。貸し出し時に月単位3000円の前払い預かり金とし、返却時に精算いたします。
※鍵を紛失すると作成費として3000円実費負担となりますのでご了承下さい。 - 差額徴収病室料金や弁償的費用についいては実費をいただきますのでご了承下さい。
- 当院の駐車場は入院期間中やお見舞い等で利用される場合には有料となりますのでご承知下さい。(ただし、入院患者さんのご家族及びお見舞いのため午後5時以降(土曜日、休診日は午後1時以降)に駐車場を利用された場合は2時間を限度として無料となりますのでナース・ステーションにお申し出下さい。
- 長期入院(180日超)に係る保険給付の見直しについて一般病棟に入院中の方で入院期間が通算して180日を超えている方が、その後も入院を継続される場合(選定療養)には、入院費の一部が保険給付されなくなりますので、差額分(入院基本料の15%)自己負担になります。
入院中守っていただくこと
- 外出・外泊などは原則として許可できませんが、主治医が特に認めたときは、この限りではありません。必ず病棟ナース・ステーションで手続きを済ませて下さい。
- 起床時刻は午前6時です。早くお目覚めの方も午前6時までは他の患者さんの為にもお静かにお願いいたします。
- 消灯時刻は午前9時30分です。テレビ等も切ってお静かにお休み下さい。
- 原則として午後9時以降の電話はご遠慮下さい。(ただし、緊急用件の場合はこの限りではありません。)
- 飲酒、無断外出、無断外泊、他人に迷惑をかける行為など診療に差し支える行為があった場合は、やむなく強制退院していただくことがあります。
- 電話による病状の問い合わせには、原則として応じられません。
- 医師、看護師等へのお心付けはすべてお断りいたします。
- 消防法、健康増進法に基づき敷地内禁煙となっております
- 医療サービスの充実を図るため、希望や意見その他お気づきのことがありましたら、ご意見等をお聞かせ下さい。意見箱は1,3,4,5階に設置しております。
医療福祉相談
ご病気になれば患者さんの心身だけでなく、患者さんご家族の生活そのものに対して不安を与えます。そのような心配事を抱えた患者さんやご家族の相談にのり、手助けをするため、医療福祉相談窓口を設けています。
特に医療費、その他のこと等についてお困りのときはご遠慮なくご相談下さい。
支払・退院の手続き
- 入院料及び治療費は健康保険法で定められている基準によって計算します。
- 入院中の方は、月末締めで翌月の10日頃に請求書をお渡しいたします。
- 原則として、請求書を受け取った日から5日以内に1階総合受付の会計窓口でお支払い下さい。
【お支払い時間】
平日 | 13時~17時 |
土曜日 | 10時~12時30分 |
- 退院される方は、退院日(休診日の場合は前日)に請求書をお渡しいたします。
お帰りになるまでに当日までの入院費を会計窓口でご精算の上、退院して下さい。
※退院に際し、請求書を受け取っている方で時間内に支払いが済まれていない方に限り、救急受付でお支払いができます。 - 事情のある方は、会計窓口、医事一課入院係りにお申し出下さい。
- 支払い済みの領収書は、確定申告の際に必要となりますので大切に保管して下さい。
- 退院は主治医の退院指示が必要です。
- 退院は次に入られる患者様への準備の都合上、午前中の退院にご協力下さい。
- ご不審の点がありましたら、納得のいくまでご相談下さい。1日も早いご回復をお祈りいたします。